Outlook に IMAP メールアカウントを追加する方法をご紹介します。この記事では、私が以前使っていたさくらサーバーの手順をもとに記載しています。他のサーバーをご利用の方も、ご自身のサーバー情報(IMAP サーバー名、ポート番号、暗号化方式など)に置き換えてご参考ください。
Outlook の設定画面を開く
まず、Outlook を起動して、アカウントの追加画面を開きます。

自分で自分のアカウントを手動で設定にチェックを入れて接続します

IMAPにチェックを入れる

パスワードを入力して接続すると次にサーバー情報を入力します。
既に他のアカウントを同じサーバーで接続したことがある場合は省略可能な場合があります。

IMAP アカウント情報を入力
ここから、メールアカウントの詳細設定に進みます。
受信(IMAP)サーバー設定
以下の情報を入力してください。さくらサーバーをご利用の方は、下記の情報で設定します。
その他サーバーをご利用の場合は、該当するメールホスティングサービスの IMAP サーバー情報をご入力ください。
受信メールサーバー(IMAP)
サーバー名: imap.sakura.ne.jp
ポート: 993
暗号化方式: SSL/TLS

送信(SMTP)サーバー設定
同様に、送信メールサーバーの設定を入力します。
送信メールサーバー(SMTP)
サーバー名: smtp.sakura.ne.jp
ポート: 465 または 587
暗号化方式: SSL/TLS
認証あり

サーバー設定が完了すると最後に基本のフォルダ設定を行う必要があります。
アカウント設定に進みます。

メールタブで該当のメールアドレスを選択して変更をクリックします
さらに、最後に「INBOX」と入力すれば設定が完全に完了します。

まとめ
以上で、Outlook に IMAP メールアカウントを追加する方法をご紹介しました。さくらサーバーをご利用の方は本文中のサーバー情報をご利用ください。他のメールサーバーをお使いの方は、ご自身のサーバー情報(IMAP/SMTP サーバー名、ポート、暗号化方式)を適切に入力して設定してください。
最後にINBOXと入れることで設定完了となります。スムーズにメール送受信ができるようになりますので、ぜひお試しください!
参考記事
さくらサーバーのメール設定については、以下の記事を参考にしました(私はさくらサーバー利用時にこの手順で設定しました):
さくらインターネット:メールアカウントの追加(IMAP)